other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

エトセトラ vol.5「私たちは韓国ドラマで強くなれる」

1,430円

送料についてはこちら

「毎号、新しい編集長がいま伝えたいテーマを特集するフェミマガジン」ーー今号は、小山内園子・すんみ責任編集「韓国ドラマは一体なぜこんなにも私たちを熱くするのか?」をテーマに、数々の名ドラマが生まれてきた背景を探り、文化をアップデートしてきた女性たちのことばを聞きます〇 目次 特集:私たちは韓国ドラマで強くなれる はじめに 小山内園子 【韓国ドラマの今】 オ・スギョン「#MeToo運動後に韓国ドラマで描かれた女性の物語」(承賢珠訳) ファン・ギュンミン「進化するヒロインたち:韓国ドラマにおける女性像の変遷」 【読者アンケート】 あなたがフェミニズムを感じるドラマ 【韓国ドラマを知る】 韓国ドラマと韓国社会・女性史年表(作成:山下英愛) 金香清「韓国ドラマの歴史を知るために――『砂時計』を振り返る」 成川彩「視聴者の声に敏感な韓国のドラマ作り」 木下美絵「飾らない、飾る必要もない、女性たちの結婚・出産ストーリー」 韓国の女性たちが選ぶ〈両性平等メディア賞〉とは 韓国ドラマの「企画意図」を読む 【インタビュー】 チョン・セラン「『保健教師アン・ウニョン』について一問一答」 山下英愛「韓国フェミニズム研究者が語る、ドラマと女性たちの結びつき」 イ・ラン「固定観念をひっくり返してみたくて私はドラマをつくってきた」 【私が好きなドラマと台詞】 松田青子✕『ハイエナ』 小林エリカ✕『愛の不時着』 今井亜子✕『椿の花咲く頃』 アンティル✕『宮廷女官チャングムの誓い』 温又柔✕『愛の不時着』 金承福✕『美しき人生』 【コラム】 河野真理江「『メロ』と『悪女』――韓国宮廷時代劇についての覚書」 西森路代「韓国ドラマのビジュアルは、なぜ日本でラブコメ風になってしまうのか」 【対談】 田房永子✕柚木麻子「私たちは日本のドラマでも強くなれる?」 【編集部座談会】 変化し続ける韓国ドラマにこれからもついていきます! おわりに すんみ 【連載】 編集長フェミ日記  2020年11月〜2021年4月/小山内園子・すんみ (新連載!) ふぇみで大丈夫 ナガノハル/vol.1:女は経済的自立で自由になるか? ここは女を入れない国 伊藤春奈(花束書房)/第3回:甲子園と女人禁制 Who is she?  大橋由香子/第3回:乳を売る彼女 LAST TIME WE MET彼女たちが見ていた風景 宇壽山貴久子 私のフェミアイテム 森本優芽 NOW THIS ACTIVIST  津賀めぐみ etcbookshop通信 【寄稿】 いちむらみさこ「感動ビジネスと家父長制組織のオリンピック・パラリンピック」 岩川ありさ「呼びかけと応答――フェミニズム文学批評という革命」 *「エトセトラ」バックナンバーは、こちらから👇 エトセトラ vol.1「コンビニからエロ本がなくなる日」 https://sunnyboybooks.net/items/5cea2cb8b59d2406602f83b3 エトセトラ vol.2「We ♥ 田嶋陽子!」 https://sunnyboybooks.net/items/5dc90a64a3423d5b4ea8ce1e エトセトラ vol.3「私による私のための身体 」 https://sunnyboybooks.net/items/5ebfe88f5157620f7d43604f エトセトラ vol.4「女性運動とバックラッシュ」 https://sunnyboybooks.net/items/5fc1f751df51592a26d202ad 210mm x 148mm / 128 p / ソフトカバー

セール中のアイテム