サニースタッフによる2022年、よく動いたな〜と思う10冊
あけましておめでとうございます。
旧年もサニーと姉妹店としてオープンした本と商いある日、をご利用くださりありがとうございました。
例年になく、たくさんの方に助けていただいていることを実感した1年でした。少しでも感謝を返せるように、本年も取り組んでいければと思っています。
というわけで年末年始のおやすみ期間にオンラインストアではささやか〜なお買い得セールを開催中です。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://sunnyboybooks.net/news/63abaa01791d0270eda2e9f3
何かいいのあるかしら、という方に2022年のサニーでよく動いたなーという本を気ままに選んだ10冊を以下に発表します(と言って年末にもよく動いて在庫が一時なくなっているものも多くてすみません)。
今年はジャンルレスにざっくり10冊を選びましたが、あれもこれも出てきてしまって大変でした。いい本はたくさんあります。。お時間ありましたら他の本もみてみてください*
2023年もサニーな読書をお楽しみください◯
改めて本年もどうぞよろしくお願い致します。
_
【サニースタッフによる2022年、よく動いたな〜と思う10冊】(順不同)
〇小原晩『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』
_なんとも軽快で清々しい文章に読み入ります。読む前よりきっと少し、前向きになっていると思います。
https://sunnyboybooks.net/items/625dee7a88dc65798865d38e
〇安達茉莉子『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE』
_ひとの日常、ひとの営みが軽視されることへささやかに、自分のペースで抵抗する安達さんの挑戦を読めば自然と力が湧いてきます。
https://sunnyboybooks.net/items/632c242fa74e3329d3ff4562
〇楓真知子『ねこ』
_さまざま種類のねこや、ねこモチーフの作品まで。ただ可愛らしいだけではなく、大胆で力強い筆遣いと、思いがけないような色使いに魅了されます。
https://sunnyboybooks.net/items/628de38f1c6fdf17637fd008
〇真名井大介『生きとし生けるあなたに』
_ひととの関わりや生活のあいまにある沈黙に静かな風が吹いていくような感覚がなんとも言えず、良いです◯
https://sunnyboybooks.net/items/6277628f07e1636f13ce4ffc
〇鷹取愛(山ト波)『いしとくさの研究2022』
_石と草の歴史をインターネットで調べるよりも、専門的な本を読むよりも、鷹取愛さん自身が見て触れて感じたことや実践したことを自由研究としてをまとめた一冊です。
https://sunnyboybooks.net/items/62fb1de1110dda6ac51a4a3b
◯仲西森奈『そのときどきで思い思いにアンカーを打つ』
_「生活、人の数だけ物語や作品がある。」として出版社さりげなくが始めたショートスパンコールシリーズの第一弾です。
https://sunnyboybooks.net/items/622c20eb2b2d3d3f892bc3d8
◯片岡メリヤス『メリヤスの人形の家』
_創作10周年記念展として開催された横浜人形の家での展示「メリヤスの人形の家」、その作品を収録した図録的一冊。
https://sunnyboybooks.net/items/624b79b065d2a314c0e69344
◯黒坂麻衣『silent land scape』
_どこか別世界のような眩しい優しさに包まれた作品世界でみるひとを惹きつける黒坂麻衣さんの初作品集。
https://sunnyboybooks.net/items/61b83b6afadad476968d2af7
◯『わたしとあなた 小さな光のための対話集』
_ひとりひとり異なる「わたしとあなた」が、個人的な想いや違和感をなかったことにせず、社会の構造にも目を向けながら、ともに生きていける関係性や場所について考えます。
https://sunnyboybooks.net/items/6333dce64ff8c25adf8d11e4
◯奥誠之『ドゥーリアの舟』
_言葉だけでも、絵だけでもなく、自分の内から溢れでるものを真摯に表層させながら、暮らしの中に溶けこませた17篇のエッセイと小さな絵がまとめられた一冊です。
https://sunnyboybooks.net/items/634146efbd5e4d6ebec4127a
*サニー刊行書籍、制作関連の本、並びに
展示での短期間販売での動向はのぞきました。
*基本的に2022年刊行の中から選びました。