NEWS

【終了】guse ars exhibition |SHELL GAME-Everybody wants to be the sea-

*新型コロナウイルス感染症の感染状況によって
お店の営業スタイルに変更がある場合がございます。
その際はこちらのページとSNSでお知らせさせていただきます。
ご来店の際のお願いごとなどは以下リンクをご覧ください。
https://sunnyboybooks.net/news/5e7c81372a9a425bf38af965

_

guse ars exhibition |SHELL GAME
-Everybody wants to be the sea-
2024年8月9日(金)ー8月20日(火)
※水木定休、12-19時営業(最終日は18時まで)

海で陶片を拾い集め、そこに残された柄を再構成して新しい模様を作る
プロジェクト「washed pattern」から作品を手がけるguse arsによる新作展を開催します。

この春、サニー姉妹店のある沖縄・浜比嘉島を訪れ拾った陶片や貝殻から生まれたパターン作品が並びます。
出来上がったパターンは貝殻であり、陶片であり、それらが繋がる海の模様と言えるでしょう。
島の遺伝子を持ったといってもいい作品群をお楽しみください。

限定<クッキー販売>
「塩タイルクッキー」
浜比嘉と能登の海塩をブレンドしたタイル型の塩クッキーを販売します。
金沢にパン屋をかまえるピストリーナ・エイスキーが製造します。
陶器を割るように欠片にしてお楽しみください。

8月9日(金)〜なくなり次第終了

【プロフィール】
◯guse ars|グセアルス
東京を拠点に活動する村橋貴博・岩瀬敬美による2人組のアートプロジェクトです。
海や川に漂着する陶片を採集し、それを創造の種として作品発表、アートワークの提供、デザイン制作などを行っています。
ユニット名は、人の行為によって生まれる「癖」、筆ぐせ、寝ぐせ、口ぐせ・・・
からとった言葉 “guse” と芸術、技術、手仕事などの意味をもつラテン語の “ars” を組み合わせた造語です。
表現方法にとらわれることなく 、guse arsらしいものごとをつくりだすことを目的としています。
村橋貴博はコラージュ、岩瀬敬美はドローイングなどソロワークでの活動も並行しています。
https://guse-ars.com/
_

会場_SUNNY BOY BOOKS
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-14-15
(東急東横線・学芸大学駅東口徒歩約5分)
お問い合わせ_[email protected]